利用規約改定(03版)のお知らせ
文末の改訂履歴_03版の通り改版させて頂きますので、ご確認の程よろしくお願いします。
はじめに
君嶋林業キャンプ場では安心・安全なキャンプ場運営の為、いくつかのルールを定めております。
ご利用に際しては、以下に定める規約・禁止事項・注意事項、他公序良俗を必ずお守りくださいますようお願いいたします。本規約に同意した方のみ、キャンプ場をご利用いただけます。
お守りいただけない方は、スタッフより改善指示を出させていただきます。指示に従っていただけない場合、昼夜を問わず退場していただく場合があり、その場合は利用料等の返金は一切できません。また、次回のご入場をお断りさせて頂きます。
施設内での盗難・事故等のトラブルにおいて当施設は一切の責任を負いかねます。各自充分お気を付け下さい。
以下の規約をご理解とご協力いただけるお客様のみ、ご予約とご利用をお願い致します。
この規約はお客様のご意見を元に、随時更新されますので、予約の際に都度ご確認をお願いします。
【ご予約方法】
■当キャンプ場は完全オンライン予約制となっております。ご利用の際は、君嶋林業ホームページよりご予約をお願いいたします。当日受付は16:00までとなります。
■チェックイン時間は11:00〜19:00、チェックアウトは10:00です。デイキャンプチェックアウトは17:00です。チェックイン、およびチェックアウトの受付の手続きはありませんのでそのまま現地までお越しください。
■施設はきれいに使用し、共用部分(トイレ、駐車場等)は譲り合いでのご利用お願いいたします。
【ルール】
利用者全員が気持ち良く快適にご利用頂くためにご協力をお願いします。
■夜9時以降は就寝者優先時間です。お静かにお願いします。就寝している他のお客様やお子様にご配慮をお願いします。
■発電機の利用はできません。
■楽器演奏は禁止です。
■音楽プレーヤーに関しては、半径5メートル以内にしか聞こえない音量でお願いします。夜9時以降のご利用はお控えください。
■当サイト内,駐車場での大きな音の出る花火や打ち上げ花火は出来ません。但し地面に向かって行う花火(線香花火等)については駐車場敷地内にてキャンプ場利用者に影響の無いように行って下さい。その際には、火消しができるバケツなどを必ずご用意した上で行ってください。
■直火はできません。焚き火台と焚き火台シート(スパッタシート)をセットでご利用下さい。
無い場合は、受付にて以下料金にてレンタルの上ご利用頂けますが、数に限りが御座いますので、予約時にお申し込みの上、当日NAGAYA BASEにてお渡しします。その際には君嶋林業携帯にお電話ください。
※レンタル料 焚き火台:500円、焚き火台シート:500円
■施設内および駐車場などでおきた金品等の盗難、ご利用者間でのトラブルで生じた損害に対しては、一切の責任を負いかねます。
【利用のきまり】
■18歳未満のお子様が宿泊する場合は、必ず各テントに1名以上の成人(保護者か指導者)が同宿して下さい。
2才以下は利用は推奨しておりません。冬は勿論、春や秋なども大変寒さが厳しいです。幼児の方の利用は十分ご検討下さい。
■グループでご利用する場合、大声で騒いだり、泥酔したりと周囲のお客様の迷惑にならないよう十分に注意してください。
【自動車やバイクの乗り入れについて】
■キャンプサイトには、自動車やオートバイの乗り入れが可能ですが荷物の搬入、搬出時のみとさせて頂きます。下記のルールを守り、運転者が責任を持って慎重に運用して下さい。
■敷地内で車を動かす場合はハザードを点滅させ徐行運転をお願いします。
■朝9時以前、及び日没後の車の出入りは、事故防止の為しないで下さい。
■日没後にチェックイン等、車を移動する予定が有る場合は、駐車場をご利用ください。
■事故を起こした場合は、ご自身で警察などに連絡をし対応をしてください。
■自動車のアイドリングは、環境保護や周辺利用者の健康被害を考慮し、お控え頂くようお願い致します。
■キャンプ場内でのトラブルは、一切の責任を負いかねます。
【炊事関係】
■当キャンプ場には炊事場はありませんが、町営東古屋キャンプ場にて水を汲むことが可能です。その際は、他のお客様のご迷惑にならないよう十分に気をつけてください。
■水汲みの際は、東古屋キャンプ場駐車場、もしくは旧バス停駐車場に駐車の上、東古屋キャンプ場ご利用者と譲り合いの上、汲んでください。
■炊事道具の貸し出しはありません。使用する道具はすべてお持ち込み下さい。
■電気調理器具の持ち込み・利用はできません。
【緊急時】
■火災や事故などの場合、個人で消防、警察に連絡してから、速やかに君嶋林業(080-2287-8880)にも連絡して下さい。
■けが・病気などの場合、直接病院等へ連絡をお願い致します。
■雷雨,豪雨,強風等悪天候の際は自車に避難するか、キャンプを中止して下さい。
(もしくは受付のNAGAYA BASEに避難して下さい)
【その他】
■キャンプ場にスタッフは駐在しません。見回りも基本的には行いませんので、何か問題等があった場合は(080-2287-8880)までご連絡ください。
■アルコール飲料の持ち込みなどは自由です。喫煙は周りの人に配慮頂きお楽しみください。
■貴重品はできる限り持ち込まないで下さい。持ち込まれた場合、各自が責任を持って管理して下さい。
■ご利用いただいた場所は次に利用する人のことを考えて綺麗にしていただき、使った枝や道具は元の場所へ必ず戻してください。焚き火台やシートなどの道具は原状回復を必ずお願いします。
■灰や炭についてはbaeシェルター横の灰捨て場に捨ててください。
■雨天時は排水用に側溝を掘ってもかまいません。退所までに必ず埋め戻して下さい。
■キャンプ場内には外灯がありません。懐中電灯を忘れずにお持ち下さい。
■ゴミは各自で必ずお持ち帰り下さい。
■テントの撤収後、サイトの清掃をお願いします。とくに、ペグの確認を忘れないで下さい。
■行商、募金、出店などキャンプ場管理者の許可がない場合は行わないでください。
■樹木を傷つける行為、又は、みだりに植物を採取することは禁止です。折れた樹木等危険な場所には近づかず直ちに管理スタッフにおしらせください。
■立木は絶対に伐採しないでください。薪ステーションの枝や丸太のみ使用可能です。
【ペットについて】
ペットの同伴は禁止です。ペット同伴ご希望の方は近くの町営「東古屋キャンプ場」をご利用下さい。
【キャンセルポリシー】
▼一般(個人)のお客様
■当日の朝8時までにキャンセルのご連絡をしていただければ、キャンセル手続きを行います。
朝8時以降にご連絡いただいた場合につきましては、ご返金することができませんのでご注意ください。
【料金とお支払い】
■利用料金(1名または1グループあたり):大人1,500円〜5,000円(サイトにより金額が異なります)、18歳未満無料(必ず保護者同伴のこと)
※デイキャンプも同一の料金となっております。
★GWや長期休み等のシーズンによって値段が異なる場合がございますので必ずご確認の上ご予約ください。
■ご予約は全て君嶋林業ホームページでのみ受け付けております。
■薪・コーヒー等はNAGAYA BASEにてご購入できます。
■現地NAGAYA BASE(栃木県塩谷郡塩谷町大字上寺島774)では,無人販売所を設けており,薪・コーヒー等は現金またはPayPayにてご購入できます。
【悪天候の場合のご対応について】
■雨天時も営業いたします。但し、気象庁が栃木県塩谷町を含むエリアに対し、警報・特別警報レベル以上を発令した場合にはこの限りではありません。また、その場合にお客さまの予約をキャンセルさせて頂く場合には、キャンセル料は頂きません。
■また、雨天時に営業する場合、サイトの状況を見て、車の乗り入れを制限する場合がございます。ご理解とご協力を頂けますようお願いいたします。
■ご利用当日の日没以降に警報・特別警報が発令された場合には、お支払い頂いた利用料金の全額を返還いたします。お客さま自身の安全を最優先とし、速やかな避難の判断と行動をお願いいたします。なお、当キャンプ場ではお客さまご自身の判断による避難時の責任について負いかねることをご了承ください。
【利用者のリスクについて】
■当キャンプ場は安全が保証されている場所ではございません。
熊や鹿、猪などの動物との遭遇による事故、強風による倒木などの事故、突風による事故、落雷事故、お子様などの遭難リスク、自動車による事故、盗難のリスクなど、様々なリスクがあります。
自然と寄り添いながら、リスクを想定した自己責任の範囲での利用に同意頂ける方の予約を受け付けております。
■キャンプサイトの自然保護にご協力下さい。自然の木や草花、生き物たちを傷付けないで下さい。また、場内を歩く際は下草や切り株につまずく恐れがあるので十分にご注意ください。
■事故防止への配慮や整備、説明など、キャンプ場管理者としてできる限りの対応をしておりますが、利用者さまの理解と配慮ある行動の上で、安全で楽しい時間が過ごせると考えております。
■上記に関して同意と共感を頂けない場合は、ご利用頂けませんので予めご理解とご了承をお願い申し上げます。
【利用のお断りについて】
■次の場合、キャンプ場の利用(予約)をお断りすることがあります。ご了解下さい。
・法令 または公序良俗に反する行為が認められた時
・他のお客さまのご迷惑となるような言動が認められた時
・暴力団、暴力団関係企業もしくはこれらに準ずるもの、またはその構成員(以下 「反社会的勢力」)による利用
・利用目的が「君嶋林業ブッシュクラフトベースキャンプ場」の公の施設としての設立趣旨に反する恐れがあるとき。
・過去の利用において利用内容に不都合があった場合。(スタッフの注意や規約に違反した場合も含む)
・悪天候などで宿泊を中止せざるをえないと、スタッフが判断したとき。代表者に連絡します。
■その他、ご不明の点は君嶋林業(080-2287-8880)へお問い合わせ下さい。
■E-mail: kimijima.forestry@gmail.com
[新規制定]
2022年3月1日
[改訂履歴]
02版_2022年3月11日 全面見直し
03版_2022年9月1日 区画サイト追加、料金見直しに伴う修正
【料金とお支払い】
変更前:■利用料金(1名あたり):大人2,000円〜3,000円
変更後:■利用料金(1名または1グループあたり):大人1,500円〜5,000円